診療案内

対応できる疾患

お子さんに起こる諸症状全般の診療を行っています。
以下に代表的な疾患をご紹介します。

  • 尿路感染症
  • 貧血
  • 学校検尿異常(血尿、蛋白尿)
  • 高血圧
  • 喘息
  • アトピー性皮膚炎
  • 肺炎
  • 小児喘息
  • 高脂血症
  • 小児の肥満
  • 感染症一般

その他医療サービス

健康診断・予防接種

予防接種と健康診断の時間を通常の診察時間とは別に設けています。

月曜日・水曜日 15:00~17:00(8月はお休み)

上記の時間が都合悪ければ、通常の診療時間でも行っています。

『予防注射は受けたほうがいいのか』とよく聞かれます。
病気そのものにかかった時の後遺症や合併症を考えると、予防注射における副反応のほうがはるかに軽く頻度も低いです。
予防注射はぜひ受けることをお勧めします。

健康相談・保健指導

病気に限らず、子どもに関して心配なことがありましたら、気軽にご相談ください。
誰かに話すだけで心の荷物が軽くなることもあるんじゃないでしょうか。
必要なら都合のいい時間を作ることもできるかと思います。

初めて診療を受ける方へ

当院では、患者さん、医師とのコミュニケーションを重視しています。

初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、患者さんに合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから診療に入らせて頂きます。受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。

※現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある方は、お持ちください。

診察対象となる症状

基本的には、「かかりつけ医」として、どの様な症状も診察させて頂きます。
また、必要に応じて、適切な病医院へのご紹介も承ります。

守秘義務と個人情報について

当院は、個人情報を正確かつ安全に取り扱い保護することを社会的責務と考え、ドクター、スタッフ共々、下記のことを遵守致します。

個人情報の取扱いについて

当院は、患者さんからの個人情報の提供が必要な場合には、患者さんにその個人情報の利用目的をお知らせし、利用目的について患者様からご同意を頂きます。

個人情報を利用する場合

当院は、患者さんから同意を頂いた利用目的以外での個人情報の利用は致しません。

個人情報の第三者への提供について

当院は、患者さんから同意を頂いた場合、および法令に基づき司法機関、行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、ご提供頂いた患者さんの個人情報を第三者に預託、提供致しません。

個人情報に対する安全対策の実施

当院は、患者さんからお預かりした個人情報を、紛失、破壊、外部への不正な流出、改ざん、不正アクセスから保護するために、院内の個人情報保護に関する教育を徹底し、合理的な安全対策を講じます。

個人情報に関する患者さんからのお問い合わせ等について

当院は、患者さんから、当院が管理する患者さんご自身の個人情報について、要請を受けた場合には、患者さんの意思を尊重し、合理的な範囲で必要な対応を致します。